petit panda
大きい方のジャイアントパンダではありません。 小さくて可愛いレッサーパンダ(Lesser panda)を紹介するブログです。
Entries












本来ならば園別にエントリーしようと思っていたのですが、目の調子が悪かったりしてPCを触る時間を制限しているので画像整理など追いつきません。
そこでメモ的なエントリーになってしまいますが4園をまとめて、ざっくりとアップします。
(去年末のパンダ紀行もまだアップし終わってないし ^^;)
まずは多摩Zooの恋模様から。
今年は花花もブーブーもお休みで、カグヤとシンシンに期待が掛かっていました。
カグヤとシンシンがペアリングしている頃、ルンルンは中央展示室に。
赤ちゃんの頃から人懐こかったけど、大きくなっても相変わらず♪
ペアの様子はと言うと…
シンシンに覇気がない! 食事の時以外は木の上で丸まって、カグヤに迫る様子なし。
(と言うよりも♀へのアプローチの仕方が判っていないようでした)
カグヤも寝てばかりだし、こりゃ期待薄だぞ (-"-;)
そうしているうちに何とルンルンに白羽の矢がっ!!
カグヤとペアリングし中放飼場に移動した事を知りました。
まだ、ちょっと早いかもしれないけれど、物怖じしないルンルンなら良いかも~♪
私が訪れた時には発情期も終盤で比較的おとなしくなっていたものの、カグヤをストーキングしたりアタックするルンルンの姿が見れました。
経験のない分、情熱と体力で恋を実らせるのだっ!
カグヤに迫りつつも何処にいても人懐こいルンルンはガラスの前にも張り付き。
人と遊ぶのも相変わらず好きだね(^^)
次は羽村Zoo。
ペアリングしているのは例年通りにリンリンとメイメイなんですが、これまた例年通りにま~ったくやる気なしのメイメイ。
私は以前からノンとリンリンをペアリングさせれば良いのにと思っていました。
リンリンも放飼場に出るようになって、ケージ越しにノンを見つめます。
何度か訪れたのですがノンに興味津々だし恋鳴きも繰り返していました。
(リンリンはメイメイには興味を見せていなかった)
ノンノ方もその気ありだし、このチャンスを逃したのは大きいぞ。
リンリンの年齢も考えると来年こそはノンとのペアリングを実現させてくれる事を願っています。
スポンサーサイト